総務省が機器同士の通信専用に「020」で始まる番号を
割り当てる検討をしているらしい。
また「060」も携帯電話向け(個人)に開放されるとのこと。
今後のIoTの普及で今の番号が枯渇する事が予想されるからだろう。
【現在の番号帯の割当】
010 国際電話
020 ポケベルなど==>今回割り当て検討
030 (未使用)
040 (未使用)
050 IP電話
060 (未使用) ==>携帯電話向け(個人)に開放
070 携帯電話/PHS
080 携帯電話/PHS
090 携帯電話/PHS
一つ番号帯を増やすと10の8乗だから、約1億番号が増えることになる。
(060の場合、060に続く番号に0は使えないため約9千万番号)
車載の通信などいままではGPSだったがIoTの通信手段として
これが載ってくるかも知れない。
企業が提供するサービスの中でのデータ通信は
コンシューマー自身は意識せずにその番号を使うということがでてくるかも知れないなぁ。
ここでも携帯電話キャリアのシェアの奪い合いが出てくるか。
通信キャリアの通信網の品質・安定性がますます問われる時代になっていくのは間違いないだろうな。